こんにちは、アルコバレーノ戸塚です。
ようやく長い冬が終わるかと思いきや、花粉がすごいですね。
花粉症の方には大変な時期になりましたね。
今日は、お客さまによく聞かれることについてお答えしてみたいと思います。
髪の毛には 「 毛周期 」 と呼ぱれる生えかわりのサイクルがあります。
女性では5~6年 、男性は 4~5年で生え変わるといわれています。
しかし、仮にすべての頭毛が生え変わったと仮定して、
髪の毛が毎月 ( 1か月 ) 2㎝伸びたとします。
6年 ( 72ヶ月 ) × 2㎝ = 144 ㎝ となり、
毛周期的には、一番長い髪の毛で 144㎝ 以上伸びないはずですが、
ギネス記録に掲載されている方の髪の毛は 『 380㎝ 』 もあるんですね。
どういうことでしょう??
また、 成長過程を過ぎた毛髪は、1日 50~70本 抜けるといわれています。
ということは、『 10万本 』 ある髪の毛が 『 毎日70本 』 抜けていったとすると
100,000本 ÷ 70本 = 1428 ÷ 365日
= 3.9年
ということは 3.9年 で つるっハゲになってしまうということになりますね。
その為、上記概念は当てはまらないことになりますね。
それには 『 永久毛 』 という髪の毛の存在があります。
髪の毛には永久毛をいう抜けない種類の毛があり、
その永久毛から 周期毛 ( 抜けおちていく毛 ) が木の枝のように生えていて
周期が休止期に入ると、基本的に枝分かれしている毛が脱毛していっていると考えられるんですね。
最近は白髪や脱毛に関するご相談も増えています。
お手伝いできることもあると思いますので、毛髪のお悩みなどお気軽にご相談・お声がけくださいね。