2016年10月19日 arcobaleno update!!

こんばんは。

アルコバレーノです。

 

ここ数日

また夏ですね~。

雨が続いたり

暑かったりと

これでは…身体もおかしくなりますね。

 

 

 

今回は 『 人間の煩悩と原子力 』の続き

浪江町請戸地区です。

 

 

請戸地区は

浪江町の漁港があり

漁師の方がたくさん住まれていた地域で

にぎやかだった場所。

 

 

 

5年経った今も

取り壊されていない

住宅が点在しています。

img_3333

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

住宅の基礎だけが残っている

場所も未だ点在しています。

img_3331

 

 

 

 

 

 

 

 

請戸地区にある

お寺さんの跡地でしょうか

墓石も散乱したままで…

 

 

 

基礎部分だけは残っているので

元のお墓の位置でしょうか

造花のお花が手向けられています。

これもまた避難区域に指定されていた

場所ならではなんですかね。

現在、請戸地区の高台には

被災された方が祀られた

場所が新設されています。

 

 

img_3337

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは請戸小学校。

写真でみえるかな。

津波が到達したため

学校の時計は

15時38分ごろで止まっています。

 

 

舟形をした立派な体育館ですね。

 

そしてここ

請戸小学校は

ご存じかと思いますが

犠牲者を1人も出さなかった

小学校なんです。

 

 

この話は長くなるので

リンクを貼っておきます。

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/11/post_2582.html

img_3338

 

 

 

 

 

 

 

 

そして小学校に今でも

『 電源立地促進対策交付金施設 』

と… 寂しくプレートが残っています。

 

 

天災と人間が作り上げた万物

同じ秤にはのりませんね。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月20日(木)は

担当者がお決まりでなければ

11:30~

パーマ若しくはカラーのメニュー

15:30~

カットのメニューで

ご予約が可能です

 

 


 

 

 

 

 

 

訪問理美容・送迎ご希望のお客さまは

2016年12月まで予約が入ってきておりますので

早めのご予約をお勧め致します。

ご予約はフリーダイアル( 通話無料 ):

0800-800-3889 までお願いします。

また、18:00以降のお電話につきましては

大変申し訳ありませんが

私一人で作業しておりますので

場合によっては受話器をピックアップできない場合がございます。

その際は着信履歴が残るので

こちらから折り返しさせていただきますので

予めご了承ください。