こんにちは。
アルコバレーノです。
国際オリンピック委員会(IOC)の
バッハ会長が来日して
オリンピックの競技施設見直し問題など
討議されていますね。
いい方向に向うと良いです。
また、会談では
オリンピックに向けて
『 震災復興に貢献するため被災地でイベントをやりたい。
世界の人々に復興がこれだけ進捗していると示すことができる 』
と述べられていました。
それは福島にとっていいことですね。
でもまだ問題は山積してるような気がしますが…
この写真は
大熊町の南
常磐線の富岡駅近く
仮の廃棄物処理施設です。
現在は8000ベクレルを境に
8000ベクレル以下は
普通ゴミと同じ扱いで処理をしています。
この焼却施設も
平成30年3月までの運営です。
8000ベクレル以上の処分場は
まだ決まっていないのに
どうするんですかね。
心配です。
処理施設近く、
これは先月の常磐線、富岡駅
津波の影響でまだプラットホームしか残っていません。
これでは4年後
福島浜通りでのイベントはまだ無理ですよね~。
JR東日本は
原発事故のまだ避難指示区域となっている
原発より北のエリア
常磐線小高(南相馬市)−浪江(浪江町)駅間の
復旧工事は始めています。
浪江町が計画する帰還開始時期に合わせて
来年3月の運転再開を目指しています。
これにより、常磐線は浪江駅から
仙台方面が復旧する予定ですが…
これは先月の浪江駅
まだまだ寂しい…
小高−浪江駅間は避難指示解除準備区域と
居住制限区域を通り、
区間の7割近くで空間放射線量が
毎時0・23マイクロシーベルトを超えるなど
まだ除染も必要です。
駅前のご自宅も
まだご覧の通り…
バッハ会長。
是非見に行ってきてくださいね。
10月22日(土)は
担当者がお決まりでなければ
メニューには限りがありますが
12:00以降のお時間で
ご予約が可能です
10月23日(日)は
担当者がお決まりでなければ
メニューには限りがありますが
午前・午後のお時間で
ご予約が可能です
訪問理美容・送迎ご希望のお客さまは
2016年12月まで予約が入ってきておりますので
早めのご予約をお勧め致します。
ご予約はフリーダイアル( 通話無料 ):
0800-800-3889 までお願いします。
また、18:00以降のお電話につきましては
大変申し訳ありませんが
私一人で作業しておりますので
場合によっては受話器をピックアップできない場合がございます。
その際は着信履歴が残るので
こちらから折り返しさせていただきますので
予めご了承ください。